FabLife デジタルファブリケーションから生まれる「つくりかたの未来」

データ
- 書名
- FabLife デジタルファブリケーションから生まれる「つくりかたの未来」
- 著者
- 田中浩也
- 出版社
- オライリージャパン
- 発行日
- 2012年06月
概要
工業機械の小型化とつながりのデジタル化によって生まれる「工業の個人化」を語る。世界各地のファブラボの活動など最前線の事例を紹介。またMITメディアラボの人気授業である「(ほぼ)なんでもつくる方法」の体験記も掲載。「ものづくり」の見方が変わる。
抜粋
「DIY(Do It Yourself)」の発展
- DIT
- Do It Together
- DIWO
- Do It With Others
- DIO
- Do It Ourselves
デジタルファブリケーション技術の体系図
- 加算系
- モールディング、キャスティング
- 3Dプリンター
- 樹脂積層法
- 粉末積層法(接着剤硬化法)
- 粉末積層法(レーザー焼結法)
- シート積層法
- 光造形法
- 減算系
- ペーパーカッター、ビニールカッター
- レーザーカッター
- ミリングマシン
- ウォータージェットカッター
- その他
- デジタル編み機
- デジタルミシン
- 3Dスキャナー
amazonでみる
FabLife デジタルファブリケーションから生まれる「つくりかたの未来」
記事のデータ
文責 | |
---|---|
公開日 | 2013年1月15日 |
カテゴリー | |
タグ | 情報を表現する/概念/歴史/経営とビジネス |
関連する記事 |