パラドックス大全 世にも不思議な逆説パズル

データ
- 書名
- パラドックス大全 世にも不思議な逆説パズル
- 著者
- ウィリアム・パウンドストーン
- 翻訳
- 松浦俊輔
- 出版社
- 青土社
- 発行日
- 2004年9月
概要
嘘つきの逆説、囚人のジレンマ、ゼノンの逆説、トムソンのランプ、双子地球仮説、ニューカムの逆説などを検証。逆説(パラドックス)を通じて認識論について学ぶ。逆説を考える意味や思考実験、論理的思考の重要性について知ることができる。読み物としても最高におもしろい。
キーワードピックアップ
- 水槽の脳
- 我々が知覚するすべての感覚が水槽中の脳が生み出している幻覚だったとしても、そうではないと証明する術はない
- デカルトの悪魔
- 自分の体を含む外部世界が自分をだまそうとする悪魔によって生み出された幻覚とする
- 観念論
- 心のみが実在で知りうるという信念
- 演繹
- 一般的・普遍的な前提から、より個別的・特殊的な結論を得る推論方法
- 逆説
- もっともな前提から、その前提を覆す結論が演繹される
- 充足可能性問題
- 一つの命題論理式が与えられたとき、それに含まれる変数の値をうまく定めることによって全体の値を「真」にできるか、という問題
- グルー=ブリーンの逆説
- 何でも何かの確認例となる
- オッカムの剃刀
- 必要以上に物事を増やしてはならない
- ポアンカレの思考実験
- 宇宙にあるすべてのモノが2倍の大きさになったことを証明できるか
- テセウスの船
- 異端だ船板を交換した船は同じ船かどうか
- 抜き打ちテストの逆説
- 「抜き打ちテスト」を行うことができるかどうか
- トムソンのランプ
- 点ける、消すをそれぞれの時間を半分にしながら繰り返したとき、一定時間後にランプが点いているか消えているか
- NP完全問題
- 非決定性多項式時間完全問題
- 全知の逆接
- すべてを知っていると不利になり得る
参考
amazonでみる
記事のデータ
文責 | |
---|---|
公開日 | 2013年10月5日 |
カテゴリー | |
タグ | おすすめ/もう一度読む/思考法/情報を利用する/歴史/用語 |
関連する記事 |