神速 Illustrator グラフィックデザイン編

データ
- 書名
- 神速 Illustrator グラフィックデザイン編
- 著者
- 五十嵐華子、尾花暁、川端亜衣、金山達矢、茄子川導彦、ヤマダジュンヤ
- 出版社
- アスキー・メディアワークス
- 発行日
- 2013年1月
概要
Illustratorの「作業時間短縮」テクニックを集めた一冊。ツールを変えたり手順を見直すことで同じ結果をより短時間で得られるようになる。文字組の効率化などは必見。
目次
Chapter01 よく使う図形をすばやく描く
- 001:ギンガムチェックのパターンをプリセットパターンですばやく作る
- 002:使い回せるかわいいフレームを効果の組み合わせで作る
- 003:バリエーション展開できるうねったリボン文字をすばやく作成
- 004:「個別に変形」と「ランダム」で散らばったパターンをサクッと作る
- 005:流用しやすい花のオブジェクトをすばやく作る
- 006:もみじオブジェクトを線幅ツールを使ってパッと作る
- 007:インクの飛沫風オブジェクトを効果で簡単に作る
- 008:雪の結晶の幾何学模様を簡単な図形を使ってサクサク描く
- 009:アウトライン化された文字をササッと差し替える
- 010:複雑なパターンをパターン編集モードですばやく作る
- 011:複雑に絡み合うマークを「シェイプ形成ツール」ですばやく描く
- 012:不透明マスクを使用してグラデーションのマスクをすばやく作る
- 013:オブジェクトを直感的にゆがめる
- 014:自由に動かせるフチ付き矢印を効果で作る
- 015:再編集しやすいふきだしを作る
Chapter02 イラスト&トレースをすばやく描く
- 016:アーガイルパターンを簡単なオブジェクトの組み合わせで作る
- 017:宝石のような星をアピアランスでラクに作る
- 018:線にタッチのあるイラストを「可変線幅ツール」でパッと描く
- 019:ランダムな花が配置されたイラストを散布ブラシで簡単に描く
- 020:イラストのフチをブラシを使って自動的にキラキラさせる
- 021:真珠のネックレスを破線と効果の重ねがけで簡単に描く
- 022:アナログタッチなアイコンをパッと作る
- 023:扱いやすいハーフトーン風パターンを画像トレースで簡単に作る
- 024:うねったジャバラをすばやく描く
- 025:ホログラム風パターンをグラデーションを使って簡単に描く
- 026:使い回しのできる焼印風アピアランスを手軽に作る
- 027:ツヤのある葉っぱのイラストをすばやく描く
- 028:自然な群衆シーンをすばやく作る
Chapter03 カラーの神速テクニック
- 029:カラーをグローバルスウォッチ化し不要なスウォッチを手早く整理する
- 030:ライブペイントで線イラストにササッと色付けをする
- 031:塗りと線のカラーを「オブジェクトを再配色」で一気に変更する
- 032:カラフルなイラストをシンボルスプレーで敷きつめる
- 033:パターンの一部の色を「オブジェクトの再配色」ですばやく変更する
- 034:夜景のビルの窓をランダムに塗る
- 035:光彩のカラーをワンクリックで変える
- 036:描画モードの適応範囲を限定して、オブジェクトの重なった飾りを簡単に作る
Chapter04 ロゴ作成の神速テクニック
- 037:すぐに直せる立体ロゴをアピアランスパネルでサクっと作る
- 038:「光彩」「パスのオフセット」で丸い光沢感の立体文字をすばやく作る
- 039:スポーツ新聞風見出しをアピアランスに線を追加してラクに作成
- 040:アメコミ調のロゴを3D効果を使って手早く作る
- 041:映り込みロゴ文字をレイヤーマスクで気軽に表現する
- 042:レース模様のフェミニンなロゴをパターンブラシですばやく作る
- 043:深みのあるゴールドのロゴをグラデーションを重ねて表現する
- 044:木目のロゴを落書き効果を使って手早く作る
- 045:パンキッシュなロゴをライブトレースでサクサク作る
- 046:モコモコのロゴを破線で手早く作る
- 047:モザイクオブジェクトを使って電光掲示板風ロゴを手軽に作成する
- 048:パスの単純化と3D効果を使って手書き風立体ロゴを作る
Chapter05 テキスト処理の神速テクニック
Chapter06 レイアウト・ページ処理の神速テクニック
- 060:線の位置を内側に設定して破線の線分のコーナーに揃える
- 061:「整列」パネルで幅や大きさの異なる要素を等間隔にすばやく配置
- 062:アピアランスで変形をかけたオブジェクトを整列させる
- 063:折れ線グラフのマーカーを手早く作る
- 064:切り抜き画像にすばやくフチを付ける
- 065:国別に着色した複数の3D地球儀をすばやく作る
- 066:あらかじめクリッピングマスクを設定して画像をすばやく配置する
- 067:グループ内のオブジェクトを一発でクリッピングマスクにする
Chapter07 自動化の神速テクニック
- 068:大量の部品イラストをシンボルで管理して差し替えやレイアウトをする
- 069:よく使うデザインをテンプレートとして使いまわす
- 070:ユーザー定義を使って簡単にグラフィックスタイルを切り替える
- 071:ドキュメントを開かずにドキュメントの情報を調べる
- 072:アクションを使用して選択したオブジェクト以外をロックする
- 073:修正がラクになるオブジェクトのコピー
- 074:任意のフォントをワンタッチで置換する
- 075:複数ドキュメントを一気にPSD形式で書き出す
- 076:リンクファイルをすばやく収集する
- 077:オブジェクトのコーナーの一部をスクリプトで丸くする
- 078:拡張子の異なるリンク画像をすばやく差し替える
- 079:パスをすばやく反転する
- 080:入り組んだオブジェクトの中から任意のオブジェクトだけをすばやく選択する
参考
amazonでみる
記事のデータ
文責 | |
---|---|
公開日 | 2014年2月26日 |
カテゴリー | |
タグ | ビジュアルデザイン/情報を表現する/技術と手法 |
関連する記事 |