ラベリングシステムの一貫性

情報を整理する際に用いるメニュー名やカテゴリー名などを「ラベル」という。使い勝手が良く、ユーザーを混乱させないラベルを付けるには一貫性のあるラベリングシステムが重要である。
ラベリングシステムの一貫性に影響する要素
スタイル
文法や表記などの統一性。
表示
フォント、フォントサイズ、色、余白、グループ化など視覚的な要素。
構文法
「動詞形」「名詞形」「疑問形」など、どの構文法を用いるか。
- 動詞形
- 「腕時計を探す」「腕時計を売る」「腕時計を修理する」
- 名詞形
- 「男性用腕時計」「女性用腕時計」「子供用腕時計」
- 疑問形
- 「腕時計を探すには?」「腕時計を売るには?」「腕時計を直すには?」
粒度
ラベルによって表される詳しさの度合いが同じ程度であるかどうか。
良い | 悪い |
---|---|
|
|
総合性
ユーザーが予測するラベル数とのギャップがあるかどうか。家電販売店で「電子レンジ」「炊飯器」「トースター」「ポット」のラベルの並びに「冷蔵庫」が無いとユーザーはギャップを感じる。
参考
記事のデータ
文責 | |
---|---|
公開日 | 2011年2月1日 |
カテゴリー | |
タグ | ラベリング/情報を整理する/技術と手法 |
関連する記事 |