コピーのバリエーションとテクニック

効果的なコピーのパターンと、コピーライティングのテクニックをまとめた。
事実をシンプルに伝えるコピー
商品やサービスの特徴について、客観的な事実をたくさん盛り込む。具体的に書くことが大切。また、形容詞を少なくして、簡潔な文体で書くよう意識する。
事実をシンプルに伝えるコピーのパターン
- 事実そのもののコピー
- 一番シンプルで、一番効果的なコピー
- 例)日本製タオル:国産綿花を使用した吸水性抜群のタオル
- 単刀直入なコピー
- 事実を分かりやすく伝えるコピー
- 例)名刺印刷:入稿無料、送料無料、翌日お届け
- ありのままを述べたコピー
- 短所も認めた内容で説得力を持たせる
- 例)アウトレット腕時計:型落ちですが3年間の保証付き
- 競合比較
- 他社の同様の商品やサービスと比較する
- 例)ハイブリットカーと比べてください。ガソリン車なのにこの燃費。
- 事実に独自の文体を組み合わせたコピー
- 事実を伝達する文体に独特の味を持たせる
物語として惹きつけるコピー
読者の好奇心をかきたて、その広告に注意を引きつける。
物語として惹きつけるコピーのパターン
- エピソードコピー
- 読者の興味をそそるエピソード
- 例)彼女でもできた?使った翌日には同僚がそう声をかけてきました。
- 「あなたと私」コピー
- 手紙形式など、語りかける内容のコピー
- 例)実感していただけましたでしょうか、この手触り。
- 想像力を膨らませるコピー
- 読者に想像させ、関心を高めるコピー
- 例)焼けつくようなアスファルトの匂い。蝉の声。
- 書籍タイトル風コピー
- 興味を集めそうな内容の書籍のタイトルを模す
- 例)年収を20%上げる方法
- イメージ重視のスタイルコピー
- 特徴を連想させる言葉でイメージを作り上げる
- 例)天使のような舌触り、夢のような口溶け。
その他のバリエーション
- 署名入りコピー
- 関係者、著名人の署名をつけることで説得力を高める
- 記事広告
- 通常の記事を装った体裁にする
- べた褒めコピー
- 自画自賛する内容にする
- ティザーコピー
- 内容を隠すなどしてじらす、今は商品を買わないことをすすめる
- 情報を無料提供する
- ユーザーのとって為になる情報を無料で提供する
コピーのテクニック
十分な情報と情報の補足
- コピーですべてを説明する(セールスポイントを逃さない)
- 小見出しを上手く利用して情報を補う
- ビジュアルの下にはキャプションを挿入する
文章のスタイル
- 現在系で、相手を中心に表現する
- 行動を強く促す内容にする
- すべての注目を商品に集められるよう、わかりやすい表現にする
- 一目で理解させられるよう、簡単な言葉を選ぶ
- 多くの場合、控えめな表現は誇大広告に勝る
作業時のポイント
- コピーは多めに書いてからそぎ落としてブラッシュアップする
- でき上がったコピーについては必ず他の人の意見を聞く
避けるべきコピー
詩的な表現のコピー、きざな表現のコピーは好まれない。また、信じてもらえなさそうな内容、競合相手にとっても特になる内容はコピーとしてふさわしくない。
参考
記事のデータ
文責 | |
---|---|
公開日 | 2011年6月20日 |
カテゴリー | |
タグ | 実践例/情報を伝える/情報を表現する/技術と手法/文章デザイン |
関連する記事 |